10月21日の正午頃、高野内は、鉄道警察隊の東京駅分駐所にいた。
 そのとき、分駐所には、同じ鉄道警察隊の桑田警部や、園町、鶴尾、奈々美もいたほか、捜査一課の佐田真由子警視と岡田俊一警部もいた。
 分駐所内では、捜査のための話し合いが行われていて、高野内は、岩崎正信のアリバイを崩すために、時刻表をめくって、調べていた。
 高野内は、岩崎正信が、2011年10月28日の夜に、東京駅のターミナルホテルをチェックインしたあと、ホテルを抜け出して、広塚貴明を殺害するために、翌29日の午前8時までに、岡山駅まで移動した方法を捜していて、岩崎が、東京駅で乗ったと思われる高速バスを見つけたばかりだった。
「岩崎正信は、どの高速バスに乗ったというの?」
 と、真由子が、怪訝そうな顔をすると、
「23時30分に、東京駅を出発した高速バスの『知多シーガル号』を使えば、午前8時までに、岡山駅まで行くことが可能です」
 と、高野内は、はっきりとした口調で答えた。
「どこ行きのバスなの?」
 と、真由子が聞くと、
「行き先は、愛知県の知多半田駅ですが、翌朝に、途中、名鉄の知立駅と東海道本線の刈谷駅に止まります」
 と、高野内は答えた。
「知立と刈谷には、何時何分に着くダイヤなの?」
 と、真由子が、また聞くと、
「知立には朝の5時ちょうど、刈谷には5時15分に着くダイヤでした」
 と、高野内は、時刻表を確認しながら答えた。
 それを聞いた岡田は、
「つまり、岩崎正信は、高速バス『知多シーガル号』で、刈谷まで行き、東海道本線に乗り換えて、名古屋まで行き、新幹線で岡山へ行って、広塚貴明を殺害したということだな? 高野内さん」
 と、念入りに確認するように言った。
「そうです」
 と、高野内は答えたあと、
「刈谷駅で『知多シーガル号』から降りたあとは、5時38分発の大垣行きの下り普通列車に乗れば、6時06分に、名古屋駅に着きます。名古屋から、6時20分発の『のぞみ95号』に乗れば、7時56分に、岡山駅に着きます」
 と、はっきりとした口調で言った。
「じゃあ、ぎりぎりだけど、広塚貴明の死亡推定時刻には間に合うわね」
 と、真由子は、微笑しながら言った。
 今度は、桑田が、
「これで、岩崎正信が、広塚貴明殺害時刻までに、何とか岡山駅まで行けた方法があったことはわかったが、そのあと、どうやって新千歳空港まで行って、西井紳二を殺害したと、考えているんだね? 高野内君」
 と言った。
「それについては、まだわかりませんが、岩崎は、広塚貴明殺害後、その日の13時35分に、新千歳空港に着いた飛行機に乗ったのは間違いないと、私は思います。ですから、それについても、時刻表で調べてみます」
 と、高野内は、自信ありそうに言った。
 すると、今度は、岡田が、
「高野内さん、さっきも言ったけど、その日の羽田発の新千歳着13時35分の飛行機には、岩崎は乗れなかったことがわかっているんだよ」
 と、否定的な言い方をした。
「そうですが、羽田空港以外にも、新千歳空港へ向かう飛行機はあったはずです。そのなかにも、新千歳に13時35分に着いたのがあったかどうか、調べてみます」
 と、高野内は言った。
 そして、高野内は、時刻表のページをめくりながら、
「あっ!」
 と、大きな声を出した。
「どうしたんだ? 高野内君」
 と、桑田が高野内のほうを向くと、
「松山空港を11時25分に出たANA381便なら、新千歳空港に13時35分に着くようになっていました」
 と、高野内は、やや大きな声で言った。
 すると、今度は、園町が、
「高野内さん、それ、岡山県警の安原警部も言っていましたけど、岩崎は、その日のその便には間に合わなかったはずなのですが」
 と言った。
「そうだったな」
 と、高野内は、肩を落とした。
「しっかりしてくれよ」
 と、桑田は、あきれ顔で言った。
 すると、今度は、鶴尾が、
「岩崎が、広塚を、岡山駅で殺害したのが8時頃だとしたら、そのあと、どうやって、13時35分に、新千歳空港へ行ったのでしょうか?」
 と言うと、高野内は、
「岡山を8時32分に出発していた特急『しおかぜ3号』だと、松山駅に着くのが11時14分だから、到底間に合わない。だが、別の方法で松山空港へ行けたかどうかは、調べてみる必要がありそうだな」
 と、はっきりとした口調で言った。
 そして、またページをめくりながら、
「あっ!」
 と、再び大きな声を出した。
「高野内君、岩崎正信のアリバイは崩せそうかね?」
 と、桑田が言うと、
「はい。その可能性が高くなってきました」
 と、高野内は、嬉しそうな顔で答えた。